篠原金融塾 2023年のFF金利の誘導目標は? グローバルマーケットウィークリー 9/16/2022
top of page
社長の独り言...
暇なときに
検索
8月の米消費者物価指数(CPI)は、ガソリン価格の下落が下押ししたことなどを受け、ヘッドラインCPIは +8.3%(前年同月比)の上昇と伸びは鈍化した。しかしながら、住宅費や医療費、大学授業料などの値上がりを主因に、コアCPI...
篠原竜一
2022年9月11日読了時間: 5分
篠原金融塾 エリザベス女王死去、そしてあれから21年 グローバルマーケットウィークリー 9/9/2022
イギリスに住み始めたころ、ラグビーの試合を見に行こうと同僚にパブに連れていかれたことがある。何だかいつもより混んでいた。大騒ぎだったパブが一瞬静かになった。試合前の国歌斉唱の時間だ。そして、イギリス国歌の大合唱が始まった。テレビ映像がなかったら、これがイギリス国歌だとはわか...
篠原竜一
2022年9月4日読了時間: 3分
篠原金融塾 グローバルマーケットウィークリー 9/2/2022
グローバルマーケットは大荒れの展開だ。 米10年債は22ベーシスポイント(bp)、独10年債は29bp、仏10年債は34bp上昇、株は大きく売られ、ドル円は140円台乗せを示現している。パウエルFRB議長が、年次経済シンポジウム「ジャクソンホール会議」の講演で、たとえ労働市...
篠原竜一
2022年8月28日読了時間: 7分
篠原金融塾 ~パウエルFRB議長 ジャクソンホール会議 ~グローバルマーケットウィークリー 8/26/2022
パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長本人が言う通り、ジャクソンホール会議での発言はより短く、焦点を絞り、メッセージはより直接的なものとなった。 最初に、「連邦公開市場委員会(FOMC)の現在の最大の焦点は、インフレ率を2%の目標まで引き下げることである」ことを明言。「物価...
篠原竜一
2022年8月21日読了時間: 3分
篠原金融塾 ジャクソンホール グローバルマーケットウィークリー 8/19/2022
米連邦準備制度理事会(FRB)は17日、連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(7月26~27日開催分)を公表した。パウエルFRB議長が、将来の利上げはデータ次第と7月のFOMC後の記者会見で述べたことにより、金融引締めが近く終了するという見方がマーケットに広がったが、当面...
篠原竜一
2022年8月14日読了時間: 2分
篠原金融塾 グローバルマーケットウィークリー 8/12/2022
3年ぶりに新型コロナ禍に伴う行動制限がない中で迎えたお盆休みだが、台風8号が直撃している。コロナに台風、心が落ち着かないが、マーケットは落ち着いてきた。 10日に発表されたアメリカの7月の消費者物価指数(CPI)は、前月比では伸び率がゼロとなり、2020年6月以降続いていた...
篠原竜一
2022年8月7日読了時間: 3分
篠原金融塾 グローバルマーケットウィークリー 8/5/2022
JPモルガン・チェースは下期の米国株の反発を予想している。一方、ゴールドマン・サックスは、リセッション懸念の高まりから投資家の緩和的な金融政策スタンスへの期待は行き過ぎており、引き続き株式市場には慎重だ。プロ中のプロの意見が分かれている。...
篠原竜一
2022年7月31日読了時間: 3分
篠原金融塾 グローバルマーケットウィークリー 7/29/2022
米連邦準備理事会(FRB)は26-27日に開いた連邦公開市場委員会(FOMC)で、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を0.75%引き上げ、2.25-2.50%とした。 声明文を読んでみると、FRBは、最近の経済指標によると個人消費と生産は軟調に推移していると認識してい...
篠原竜一
2022年7月23日読了時間: 4分
篠原金融塾 FRB, ECB vs 日銀 グローバルマーケットウィークリー 7/22/2022
欧州中央銀行(ECB)当局者は、7月の利上げ幅は0.25%になる可能性が高いと示唆していたが、実際には主要政策金利を0.50%引き上げてマイナス金利を解消、0.00%とした。さらに、加盟国間で金利差が開きすぎないように債券を購入する「トランスミッション・プロテクション・イン...
篠原竜一
2022年7月17日読了時間: 3分
篠原金融塾 グローバルマーケットウィークリー 7/15/2022
スリランカでは財政が破綻し、国家全体が大混乱に陥っている。燃料・食料価格の値上がりで身動きがとれない状況に追い込まれている国は他にも出てくるだろう。 そんな中、13日に発表されたアメリカの6月のCPIは前年同月比9.1%上昇、食品とエネルギー分野の変動を除いたコア指数は前年...
篠原竜一
2022年7月10日読了時間: 3分
篠原金融塾 グローバルマーケットウィークリー 7/8/2022 ~安倍晋三元首相~
6月のアメリカの雇用統計は非農業部門雇用者数が前月比37万2,000人増加。失業率は3.6%と前月比横這い。平均時給は前年同月比5.1%の上昇となった。現段階では、労働市場からはリセッションの兆しは見られず、市場では、7月の米連邦公開市場委員会(FOMC)での75ベーシスポ...
篠原竜一
2022年7月3日読了時間: 3分
篠原金融塾 グローバルマーケットウィークリー 7/1/2022
グローバルマーケットは、ここにきてFRBによるタカ派政策がアメリカのリセッションを招くかどうかに注目し始めた。少し議論が早すぎるような気がするが、先週はグローバルに大幅に国債金利が低下した。 とても重要なことは、リセッションに陥ってしまった場合、アメリカ経済が長期停滞してし...
篠原竜一
2022年6月26日読了時間: 4分
篠原金融塾 グローバルマーケットウィークリー 6/24/2022
米連邦準備制度理事会(FRB)のエコノミストのマイケル・カイリー氏がアメリカのリセッション入りの確率について様々なモデル分析を行っている。 https://www.federalreserve.gov/econres/notes/feds-notes/financial-a...
篠原竜一
2022年6月18日読了時間: 4分
篠原金融塾 FRB・ECB・BOJ グローバルマーケットウィークリー 6/17/2022
ボラタイルな週だった。市場参加者は疲れきっているだろう。 米10年国債は、週初、米連邦公開市場委員会(FOMC)を控え、月曜日、火曜日で40ベーシスポイント(bp)も金利が上昇、大きく売られる展開となったが、その後週末にかけて全戻しされる荒っぽい展開に。独10年国債は暴落。...
篠原竜一
2022年6月12日読了時間: 4分
篠原金融塾 グローバルマーケットウィークリー 6/10/2022
10日に発表されたアメリカの5月の消費者物価指数(CPI)は、8.6%(前年同月比)と私がマーケットを追いかけ始めてから最大の上昇率となった。変動の大きい食品とエネルギーを除いたコアのCPIは6%と2~4月より若干鈍化したが、それでもインフレ率の上昇がピークを打ったと安心で...
篠原竜一
2022年6月5日読了時間: 3分
篠原金融塾 ロシア国債、異例の「不履行」認定問題 グローバルマーケットウィークリー 6/3/2022
アメリカのインフレは、個人消費支出(PCE)価格指数によると、4月の消費者物価の上昇率は前年同月比6.3%と、3月の6.6%からは鈍化しているものの、とても安心できる水準ではない。コアPCE価格指数の前年同月比上昇率も4.8%で、3月の同5.2%から下がってはいるが、FRB...
篠原竜一
2022年5月28日読了時間: 3分
篠原金融塾 グローバルマーケットウィークリー 5/27/2022
4月の個人消費支出(PCE)価格指数は、前年同月比6.3%上昇した。伸び率は前月の6.6%から縮小した。FRBが物価の目安とする変動の大きい食品とエネルギーを除くコアPCE指数は前年同月比4.9%上昇と、2カ月連続で伸びが鈍化した。...
篠原竜一
2022年5月22日読了時間: 3分
篠原金融塾 グローバルマーケットウィークリー 5/20/2022
インフレvs景気の綱引きの状況は続いており、グローバルマーケットは引き続きボラタイルな展開となっている。週初、米株式市場が落ち着きを取り戻すと思われたが、米国債が売られ始めたが、18日に米株式市場が急落すると、逆に米国債市場に資金が流入し金利は低下。今週も同様の展開が予想さ...
篠原竜一
2022年5月15日読了時間: 3分
篠原金融塾 インフレvs景気 グローバルマーケットウィークリー 5/13/2022
米労働省が11日発表した4月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比+8.3%。と、3月の8.5%上昇から減速したものの、高い伸びを示した。変動の大きい食料品とエネルギー品目を除いたコアのインフレ率は、前年同月比+6.2%、3月の6.5%上昇からやや鈍化した。...
篠原竜一
2022年5月8日読了時間: 4分
篠原金融塾 気にすべきはFRBのバランスシート縮小 グローバルマーケットウィークリー 5/6/2022
3日、4日に開催された米連邦公開市場委員会(FOMC)では、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を50bp引き上げ、0.75~1.00%にすることを決定した。パウエル議長は会見で「委員会では、今後数回の会合で50bpの追加利上げが検討されるべきだという感触が広がっている...
bottom of page