top of page
社長の独り言...
暇なときに
検索
篠原竜一
2022年2月12日読了時間: 4分
篠原金融塾 金利上昇は始まったばかり!グローバルマーケットウィークリー 2/11/2022
予想を大幅に上回るアメリカの雇用統計を受け、米10年債利回りは13.8ベーシスポイント(bp)上昇の1.916%、米2年債利回りは14.4bp上昇の1.316%で今週のマーケットは始まった。地政学リスクの高まりはあるものの、米2年債の金利上昇は止まらない。結局米2年債は17...
篠原竜一
2022年2月5日読了時間: 5分
篠原金融塾 利上げ相場 グローバルマーケットウィークリー 2/4/2022
イングランド銀行(BOE、イギリスの中央銀行)は3日、政策金利を0.25%から0.50%に引き上げると決定した。ベイリー総裁は賃金の上昇を抑制しなければインフレが制御不能になる恐れがあるとの見解を明らかにした。 同じ日に開催された理事会で欧州中央銀行(ECB)は、主要政策金...
篠原竜一
2022年1月29日読了時間: 6分
篠原金融塾 グローバルマーケットウィークリー 1/28/2022
昨年末にはとても予想できなかったが、28日に東京都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は1万7,631人で、4日連続で過去最多を更新している。直近7日間の一日あたりの平均は1万2895人で、前の週と比べて208.2%という状況だ。アメリカでは、多くの人がワクチンを接種...
篠原竜一
2022年1月23日読了時間: 4分
篠原金融塾 日本の輸入物価は40%以上も上がってる? グローバルマーケットウィークリー 1/21/2022
先週は、ダウ平均-1,646の34,265、S&P500種-265の4,398、NASDAQ総合-1,173の14,438と大きく売られる展開となった。S&P500種とNASDAQ総合の週間の下げ率は、パンデミックが始まった20年3月以来最大。VIX指数は28.8に急上昇し...
篠原竜一
2022年1月16日読了時間: 4分
篠原金融塾 インフレ率の上昇が止まらない グローバルマーケットウィークリー 1/14/2022
アメリカの金融政策の最重要課題が「インフレ抑制への取り組み」にシフトしている。 パウエルFRB議長は、サプライチェーンの目詰まりが年内に緩和され、インフレ抑制の一助になるとの見方を示すと共に、景気を冷やすため利上げに着手する用意があると述べた。また、バイデン米大統領がFRB...
篠原竜一
2022年1月9日読了時間: 3分
篠原金融塾 グローバルマーケットウィークリー 1/7/2021
オミクロン株の世界的な感染拡大が止まらない。昨年末に一日の感染者数が約40万人だったアメリカでは、一日に報告される感染者の数は1月3日には約117万人に急増。年末年初の特殊要因があると思われるものの、1週間平均は1月7日時点で約77万人とこれまでで最も深刻な水準となっている...
篠原竜一
2022年1月3日読了時間: 4分
篠原金融塾 グローバルマーケットウィークリー 1/3/2022
新型コロナには全世界累計で約2億9千万人が感染し、約540万人が死亡した。それでも新型コロナは変異を続けており、感染拡大が止まらない。一日の感染者数はアメリカでは約40万人、イギリスでは約18万人、それにイタリアでは約13万人と新型コロナウイルスの新たな感染者がさらに増えて...
篠原竜一
2021年12月25日読了時間: 9分
篠原金融塾 年末特別号 グローバルマーケットウィークリー 12/24/2021
バイデン米大統領のリーダーシップの下で2021年のアメリカの実質経済成長率は5%を超えそうだ。就任後1年間で約600万人の雇用が創出され、失業率は4.2%まで低下した。それでも支持率は低迷している。問題は山積みだ。サプライチェーンが混乱したことを主因にインフレ率が上昇し、コ...
篠原竜一
2021年12月19日読了時間: 3分
篠原金融塾 グローバルマーケットウィークリー 12/17/2021
14-15日に開催された今年最後の連邦公開市場委員会(FOMC)では、パンデミックの中導入した量的緩和策の縮小ペースを速め、資産買い入れプログラムを6月ではなく3月までに終了する計画が市場の予想通り決定された。物価上昇圧力の高まりは主にサプライチェーンの目詰まりによるもので...
篠原竜一
2021年12月12日読了時間: 3分
篠原金融塾 グローバルマーケットウィークリー 12/10/2021
米国債市場は、週末のCPIを嫌気し米国金利は上昇、イールドカーブは大きくスティープニングしている。一方、株式市場での「オミクロン株」への警戒感は足許和らいでおり、グローバルに株式市場は堅調に推移、原油価格も若干戻している状況だ。...
ryuichi35
2021年12月5日読了時間: 3分
篠原金融塾 サプライチェーンの混乱 グローバルマーケットウィークリー 12/03/2021
パウエルFRB議長は、「新型コロナ感染件数の増加に加えて、オミクロン株が確認されたことは、雇用や経済活動にとって下振れリスクであり、ウイルスに対する懸念が高まれば、自ら働く国民の意欲が低減し、雇用市場進展の足かせとなってサプライチェーン上の混乱をさらに悪化させるかもしれない...
篠原竜一
2021年11月28日読了時間: 3分
篠原金融塾 グローバルマーケットウィークリー 11/26/2021
オミクロン株。原油価格どころではなくなった。マーケットは、新型コロナ感染拡大の終息から経済再開をテーマに動いてきたが、パンデミックは、まだ終わっていなかった。 世界的に株式市場は下落、このところ大きく売られていた米国債は買い戻され、イールドカーブはフラットニングした。...
篠原竜一
2021年11月21日読了時間: 2分
篠原金融塾 グローバルマーケットウィークリー 11/19/2021
日本では新型コロナウイルスの感染者が激減しているが、ヨーロッパでは感染者が急増している。ドイツでは数週間にわたり、1日当たりの感染者数が過去最多を記録し続けている。隣接するオーストリアも同様で、ロックダウンを再導入するそうだ。マーケットは、リスクオフの展開となり、ドイツ国債...
篠原竜一
2021年11月14日読了時間: 4分
篠原金融塾 インフレーション or スタグフレーション? グローバルマーケットウィークリー 11/12/2021
金融政策の不透明感が増せば債券市場が右往左往するのは当然だ。 10月の米消費者物価指数は、前月比0.9%上昇。前年同月比の上昇率は6.2%に達した。食料品とエネルギー品目を除いたコアインフレ率も前年同月比4.6%上昇し、年間上昇率はどちらも30年以上ぶりの高い伸びとなった。...
篠原竜一
2021年11月7日読了時間: 2分
篠原金融塾 グローバルマーケットウィークリー 11/5/2021
パウエルFRB議長は3日、FOMC後の記者会見で「まだ利上げすべき時期ではないと」と言明したが、米国の就業者数が引き続き新型コロナウイルス流行前の水準を420万人下回っていることが最大の理由だろう。「最大雇用を達成するためにまだなすべきことがある」と述べたこと受け、市場では...
篠原竜一
2021年10月31日読了時間: 7分
篠原金融塾 グローバルマーケットウィークリー 10/29/2021
本格的な金利上昇はまだ始まっていないが、先週はグローバルにイールドカーブが大きくフラットニングした。デュレーションを短くして金利上昇に耐えようとしている投資家にとっては最悪な展開だ。長い間、スタグフレーションというのは教科書の中だけで議論されるものだったが、現実的に心配する...
篠原竜一
2021年10月24日読了時間: 3分
篠原金融塾 グローバルマーケットウィークリー 10/22/2021
9月のFOMCでは、インフレ率の上昇と需要の強さを背景に毎月1,200億ドル(約13兆6000億円)規模の米国債・モーゲージ債購入の縮小を始める方法について議論された。FRBは、月800億ドルの米国債購入額を月100億ドルずつ減らし、400億ドルのモーゲージ債の購入額につい...
篠原竜一
2021年10月17日読了時間: 3分
篠原金融塾 グローバルマーケットウィークリー 10/15/2021
日本で暮らしているとこんなことを考えることはあまりないが、個人消費の回復スピードがあまりにも早いと何が起こるか? 製造業が生産量を急激に増やしたり、運輸業がトラックを増やしたり、レストランがアルバイトを増やしたり、短期的にビジネスを拡大したとしてもその需要増に追いつかないと...
篠原竜一
2021年10月3日読了時間: 3分
篠原金融塾 グローバルマーケットウィークリー 10/1/2021
アメリカでは、インフレ懸念が払しょくされず、量的緩和の縮小の可能性が高まっており、米金利が上昇している。これを受け、グローバルに株式市場の頭が重い。 FRBは9月のFOMCで、11月にも量的緩和の段階的縮小に着手する考えを示唆するとともに、当局者の金利見通しでは、利上げ開始...
篠原竜一
2021年9月26日読了時間: 3分
篠原金融塾 FOMC グローバルマーケットウィークリー 9/24/2021
FOMCメンバーは、2021年の景気見通しを引き下げ、インフレ見通しを引き上げた。 当局者は6月時点から2021年の成長率予想を7.0→5.9%へ下方修正する一方、2022年、2023年予想を、各々3.3→3.8%、2.4→2.5%へ上方修正した。また、2021年の失業率の...
bottom of page