top of page
社長の独り言...
暇なときに
検索
篠原竜一
2024年3月30日読了時間: 2分
篠原金融塾 グローバルマーケットウィークリー 3/29/2024
日本銀行は、今月の金融政策決定会合でマイナス金利政策の解除を決めたものの、追加利上げに具体的な言及がなかったため、当面緩和的な金融環境が続くとの観測が広がっており、株式市場は堅調だ。 アメリカでは、マイクロソフト(MSFT.O), opens new...
篠原竜一
2024年3月24日読了時間: 3分
篠原金融塾 グローバルマーケットウィークリー 3/22/2024
日本銀行がマイナス金利政策を解除し、短期金利を0~0.1%の範囲に誘導する新たな目標を設定した。また、非伝統的な政策の大半を終了、上場投資信託(ETF)などは新規購入を停止し、長期金利を低く抑え込む長短金利操作(イールドカーブ・コントロール)は撤廃した。...
篠原竜一
2024年3月16日読了時間: 3分
篠原金融塾 日米の金融政策に注目 グローバルマーケットウィークリー 3/15/2024
来週のグローバルマーケットは、日米の金融政策次第。特に日本銀行の決定に注目が集まっている。 2024年の賃上げ率が5.28%と33年ぶりの高水準となったことから、どうやらやっと日本銀行は18-19日に開く金融政策決定会合でマイナス金利政策を解除するようだ。いよいよ金融政策の...
篠原竜一
2024年3月10日読了時間: 3分
篠原金融塾 人工知能(AI)が世の中を変える グローバルマーケットウィークリー 3/8/2024
2月のアメリカの雇用統計によると、非農業部門雇用者数は前月比27万5,000人増加と、市場予想(20万人増)を上回った。しかしながら、1月分は35万3,000人増から22万9,000人に下方修正された。平均時給は、前年同月比4.3%上昇。色々な見方があると思うが、堅調な労働...
Ryuichi Shinohara, CEO
2024年3月3日読了時間: 2分
篠原金融塾 デフレとインフレ グローバルマーケットウィークリー 3/1/2024
デフレとは、モノの価値が下がり、カネの価値が上がること。従って、借金をして、株式、不動産、実物資産などに投資してもうまくいかない。 インフレとは、その逆で、モノの価値が上がり、カネの価値が下がること。従って、借金をして、株式、不動産、実物資産などに投資するとうまくいく。...
篠原竜一
2024年2月25日読了時間: 4分
篠原金融塾 史上最高値を更新 グローバルマーケットウィークリー 2/23/2024
日経平均株価は2月22日、バブル期の1989年12月末につけた史上最高値を更新し、3万9,098円68銭で引けた。約34年ぶりに歴史的な水準を突破した。 私も含め、日経平均株価が3万8,915円87銭を超えることはありえないだろうと考えていた人が多いだけに、この高値を抜けた...
篠原竜一
2024年2月18日読了時間: 3分
篠原金融塾 ソフトランディング? グローバルマーケットウィークリー 2/16/2024
大好きな世界卓球団体戦が始まった。女子の代表は、早田、平野、張本、伊藤、木原選手。中学生の張本選手の初戦となったルクセンブルク戦は圧巻。15歳とはいうもののもうエース級の強さだ。張本選手の妹というのは失礼な強さだ。オリンピックの代表を逃した伊藤選手は2戦目のイラン戦に登場。...
篠原竜一
2024年2月11日読了時間: 2分
篠原金融塾 グローバルマーケットウィークリー 2/9/2024
思ったよりも米金利が下がらず、思ったよりも日本の金利も上がらない。 米連邦準備理事会(FRB)による早期利下げ観測が大きく後退、米国債利回りが上昇している。一方、植田日銀総裁は9日、大規模金融緩和の出口戦略について、現時点で見えている将来の経済・物価の動きを前提にすると「先...
篠原竜一
2024年2月4日読了時間: 2分
篠原金融塾 グローバルマーケットウィークリー 2/2/2024
アメリカの1月の雇用統計によると、非農業部門の就業者数は前月比で35万3,000人増加した。失業率は前月と同じ3.7%だった。平均時給は前年同月比+4.5%の上昇。何度も言うが、アメリカの労働市場は健全であり、米連邦準備理事会(FRB)が3月にも早期利下げに踏み切り、年内6...
篠原竜一
2024年1月28日読了時間: 3分
篠原金融塾 グローバルマーケットウィークリー 1/26/2024
アメリカの2023年10-12月期の実質国内総生産(GDP)速報値(季節調整済み)は、前年同期比で3.1%増となった。アメリカは、賃金上昇率が物価上昇率を上回っており、経済は健全だ。2024年も景気拡大が続くだろう。仮に景気減速懸念が高まれば、米連邦準備制度理事会(FRB)...
篠原竜一
2024年1月21日読了時間: 4分
篠原金融塾 「人口ビジョン2100 - 安定的で、成長力のある『8000万人国家』へ -」 グローバルマーケットウィークリー 1/19/2024
民間の経済人や研究者などの有識者らで構成する「人口戦略会議」が、2100年を視野に入れた長期の人口戦略などを取りまとめた提言書「人口ビジョン2100-安定的で、成長力のある『8000万人国家』へ-」を策定、公表した。 人口戦略会議による現状認識は以下の通りだ。...
篠原竜一
2024年1月14日読了時間: 2分
篠原金融塾 グローバルマーケットウィークリー 1/12/2024
先週の注目はアメリカのインフレ指標。 米労働省が11日に発表した昨年12月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で3.4%上昇と伸びは前月の3.1%から加速し、市場予想(3.2%上昇)を上回った。しかしながら、12日に発表された昨年12月の卸売物価指数(PPI)は前月比0....
篠原竜一
2024年1月6日読了時間: 4分
篠原金融塾 グローバルマーケットウィークリー 1/5/2024
日経新聞の「昭和99年ニッポン反転日本診断」が面白い。大学の頃、日本の活力は民間企業の競争、イノベーションによるものであり、農業の保護主義について批判したエッセイを書いてひどい成績をもらったことがあるが、農業法人の経営者で農林水産省の審議会委員も務める浅井雄一郎氏は「適切に...
篠原竜一
2023年12月31日読了時間: 10分
篠原金融塾 グローバルマーケットウィークリー 12/29/2023
日経新聞では、新年2024年1月1日から「昭和99年 ニッポン反転」という特集を連載するが、その前置きとしての「日本診断」という記事を読んだ。 “日本は「ダメな国」?長引く不調、底力は”そして、 “手負いの日本企業 世界の「推し」に続け”での日本経済の分析に異論はない。日本...
篠原竜一
2023年12月24日読了時間: 3分
篠原金融塾 グローバルマーケットウィークリー 12/22/2023
本来もっと話題になって良いはずだが、112兆717億円の来年度予算が閣議決定された。どうしても防衛費、社会保障費に注目してしまうが、国債費は1.8兆増え27兆円。予算の約1/4が過去の借金の償還と利払いという事実に目を背けてはいけない。物価が上がり、金利も上がる時代に出来る...
篠原竜一
2023年12月17日読了時間: 3分
篠原金融塾 グローバルマーケットウィークリー 12/15/2023
米連邦準備制度理事会(FRB)は13日の連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利を据え置いた。政策声明では、FRBは将来の利上げを排除しなかったが、経済見通しによれば、FRBは、来年末のコアインフレの見通しを9月時点の2.6%から2.4%に引き下げ、大半の当局者が2024年...
篠原竜一
2023年12月10日読了時間: 4分
篠原金融塾 田中真紀子元外相 グローバルマーケットウィークリー 12/08/2023
久しぶりに田中真紀子元外相の映像を観たが若々しい。この人は政界に登場するのがちょっと早すぎたのかもしれない。今の時代であれば当時より受け入れられたような気がしてならない。 田中氏は、岸田首相や松野官房長官らが国会や会見で回答を「答弁は差し控えるというのは、やましいから答えら...
篠原竜一
2023年12月2日読了時間: 2分
篠原金融塾 グローバルマーケットウィークリー 12/01/2023
パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長はスペルマン大学(ジョージア州アトランタ)での講演で、インフレとの戦いが終わったと宣言するのは時期尚早で、必要な場合はさらに政策を引き締める用意があると市場をけん制。利上げが行き過ぎ必要以上に景気を減速させるリスクと、インフレ抑制のため...
篠原竜一
2023年11月25日読了時間: 3分
篠原金融塾 ブラックフライデー グローバルマーケットウィークリー 11/24/2023
最近は日本でもブラックフライデーという言葉を耳にするようになったが、そもそもはアメリカで使われるようになった言葉だ。アメリカの感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日の金曜日のことをいう。 アメリカの20以上州では祝日になっており、年末商戦の幕開けを告げる日だ。ニューヨークで働い...
篠原竜一
2023年11月19日読了時間: 2分
篠原金融塾 グローバルマーケットウィークリー 11/17/2023
10月の米消費者物価指数(CPI)、特にコアベースは加速するという見方が多かったが、実際には前年同月比4.0%と前月の4.1%を下回った。これを受けて、先週は米連邦準備理事会(FRB)が、12月の次回連邦公開市場委員会(FOMC)で金融政策を据え置き、来年は利下げに転じると...
bottom of page